camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
ナナホシテントウの幼虫…紫っぽい灰色に黒い点と橙色の12個の紋が特徴で食べるものが無いと共食いをするらしい。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
ナミテントウの幼虫…ナナホシテントウの幼虫より少し派手な印象だ。
やはり食べるものが無いと共食いをするらしい。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
さあ、ナナホシテントウがアブラムシのコロニーに突入!!
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
可愛い顔していても、やるときゃ、やるよ!! ガブリッ!!!
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
キバラヘリカメムシ…カメムシ=悪臭となるのが普通だと思うが、先日のホソヘリカメムシは無臭で
このキバラヘリカメムシは、なんと! 青りんごのような爽やかな匂いを出すそうだ。
基本、カメムシは絶対に触らないので知らんかったけど、次回出会ったら試してみるとするか。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
横から見るとキバラ(黄腹)なのは分かるが、あー青りんごなら早く嗅ぎたい笑
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
雨に濡れたアスファルトの上をこいつらがゾロゾロ這っていた。
1頭でもキモいけど濡れて集会をされては結構キツイ。。。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
また同定に頭を悩ませる毛虫くんが現れたけど、君は誰? ここはどこ?
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
この蛾も実はよく分からないが、一番近いと思うのが「シタバガ」、ナシケンモンも候補には上がったが微妙に違う。
小さい物ばかり取っていた中で、4~5cmの大物だった。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
逃げる気配がないので、横から失礼して1カット。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
むしろ、喜んでいる気さえしてきたので正面からのドアップを頂いた!
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
↑
本日の〆は黄色に星がたくさんのナミテントウだ。
ナナホシテントウは正面から見るとハートのマークが見えるが、ナミテントウはこちらの角度から見ると
頭部の下にハートのマークが確認できる! とでも言うのだろうか。。。
本日もご清聴ありがとうございました。